
こんにちは、今日初登場のみいぱぱです。
毎日の仕事の疲れをリフレッシュするには、スポーツが1番!
…という事で、津田沼・船橋に転勤して約半年。
自分にぴったり合うテニススクールをせっせと探し求めていたら、
気づけば5つの施設をチェックしてしまいました。
今日は、そんな僕の独断と偏見から見た、
船橋・幕張・津田沼周辺のテニススクール5社(※11月18日、もう1社追記したので、全6社)を一気に比較してみようと思います!
スクールによってそんなに違うもの?なんとなくだけど、料金くらいしか思い浮かばない。
-ざっくりわかる目次-
みいぱぱのチェック基準と現状
そんなみいパパの現状とスクールのチェック基準はと言うと…。
- テニス歴は2年ほど。
- 体験クラスのレベルは初中級〜中級。
- 平日は仕事の為、土日クラスを中心に体験。
- テニススクールに行く目的は、技術向上とストレス発散。
- 出来れば今年中にペアを組んで試合に出てみたい。
以上のことから、上記の目的に合ったスクールかどうかといった目線での比較になります。
比較するスクールはこの5つ
- コナミスポーツクラブ 津田沼
- Ken’sケンズインドアテニススクール
- ルネサンス幕張
- トップインドアステージ津田沼
- GODAI船橋
- アルドールテニスステージイオンモール幕張新都心内(2018年11月追記!)
チェック基準は6つ!
- 施設の雰囲気
- クラスの雰囲気
- コーチの雰囲気
- ロッカールーム&風呂施設
- 会費
その他総括コメント!さあいってみよ~!
テニススクール比較
コナミスポーツクラブ津田沼
1.施設の雰囲気
JR津田沼駅より徒歩5分と、断然駅近!施設は築年数が経っているため、新しいとは言い難い。
テニスコートは、インドアコートとアウトドアコートと2種類。
アウトドアのコートでのクラスになると、屋上のため風が強いのが△。
2.クラスの雰囲気
体験したのは、週末の昼のクラス。
さすがに週末なので、会員の数が多い印象。
特に女性会員が多く、男性は手加減するように釘を刺されてしまうことも。
おもいっきり打ちたい!という男性には不向きな施設かもしれない。
健康促進やレクリエーション、運動目的の利用者が多い印象。
自分的にはもう少し技術練習が多いクラスがいいなあと感じて保留中。
3.コーチの雰囲気
若い男性コーチが多く、様々な技術を見せてくれた。
それらが自分の技術練習に繋がるかと言われると若干△だったが、参考になった。
体験した他の施設に比べると、受付・コーチを含めてよく言えばフランクで、あっさりしている。
逆に言えば、若干オペレーション不足感が否めないので物足りなさを感じるかもしれない。
と言うのは、新規入会者数に拘らないスタイルなのか、会員が既に多いからなのか、たまたまなのかはわからないが、体験前後の入会の流れの説明などの声掛けもなく、一切勧誘がなかった。笑
自分の他にも入会しようと案内を待っている体験者が居たが、案内係が捕まらず、(捕まえても待たされて)手持ち無沙汰だった。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
ロッカールームはジムと併設しており、建物自体も古いため、あまりきれいとは正直言い難い。プレイ後のお風呂は楽しみにはならないかも…。
5.会費
キャンペーンにあたれば、2ヶ月3000円〜と魅力的な値段になる。
ただし、駐車場代が毎度100円かかるのが惜しい。
その他&総括
駅近なのが、通いやすいポイント。
女性会員が多いので、これからテニスをやろうかな~、と言う人には向いていそう。
通常のクラスの会費も、千葉の相場的には少し安めの設定。
付添いの見学は、コート横・上から可能。
Ken'sインドアテニススクール
1.施設の雰囲気
Ken's千葉中央駅から徒歩10分。
千葉県に複数店舗展開しているテニススクール。
ここが1号店と言うこともあり、スクール自体の規模も大きい。
全面インドアカーペットコートだが、アウトドアのオムニコートでプレイするような感覚があった。
ボールも極端に跳ねたりしないので、オムニコートで試合を行う人にも
適したインドアテニススクールだと感じた。
2.クラスの雰囲気
クラスの雰囲気としては、個人的には一番好み!
技術向上を目的とした会員が多く、クラスの運営自体も試合を意識した編成になっていた。
3.コーチの雰囲気
体験した5つのジムの中では1番コーチ陣の質が高いと感じた。
技術の向上を目的とした指導スタイルで、一番丁寧に感じた。
より実践的な試合に向けたアドバイスを多数もらえたのがよかった。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
個室のシャワーは体験した施設の中で1番きれいだった!
ただし、以下で紹介するようなルネサンスのようなお風呂はない。
5.会費
週末は他のスクールと同水準12000円代~
駐車料金は取られない。
その他&総括
同伴者の見学スペースあり。
家から少々遠いので通えるか迷うが、個人的にはかなり魅力的なクラブだった。
ルネサンス幕張
1.施設の雰囲気
JR総武線「幕張駅」より徒歩10分京成「幕張駅」より徒歩7分
清潔感のある、築浅(5年)な綺麗な建物・施設。全面カーペットコート。特徴的なのは、ネットの横にカメラがついており、自分が打った30秒後にモニターに姿が映るようになっていてフォームを確認できる。
カーペットは張り替えたばかりで、ふかふかしているので膝に優しい印象。
カーペットが衝撃を吸収するからか、あまりボールがはねないと感じた。
2.クラスの雰囲気
人数は、1クラス10名程度とふつうだが、自分が体験した回ではネットで仕切ってボレーの技の練習の時間が多かった。聞くところによると、割とネットで仕切った練習方法を毎度行うとのこと。
コーチの掛け声が大きく元気がいいので、かなりわきあいあいとした印象。
3.コーチの雰囲気
コーチがかなり明るく、元気があって活気がある。体験したコート以外のコーチの声もよく響いており、全体的にそういった教育があるのかもしれない。
体験者の紹介もクラス始めに行ってくれるので、なじみやすさを感じる。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
何と言っても、お風呂がイイ!室内風呂・露天風呂があり個室のシャワーもキレイ。
お風呂はスーパー銭湯のような雰囲気で、これを目的に会員になる人も多いらしい。
5.会費
週末は他のスクールと同水準だが、キャンペーンに当たるとかなり安い料金でスタートできる。
シューズやラケットのプレゼントも大盤振る舞いな印象なので、家が近いならチェックしておくと損がない。
駐車料金は2時間半を過ぎると100円~徴収される。
その他&総括
同伴者の見学スペースあり。コート前と、横にベンチ&ちょっとした休憩スペースがある。
トップインドアステージ津田沼
1.施設の雰囲気
津田沼駅徒歩5分のインドアテニススクール。
ビルの二階を改造して作ったコートのため、天井が低いのが印象的。
ロブを打とうとするとどうしても天井に当たるため、
ダブルスを本格的にやりたい人にはストレスを感じる可能性あり。
湿気が抜けづらい構造なので、夏はちょっと辛いかも。
筆者は、技術向上を目的としたスクール探しをしていたので、施設が狭い点が気になって検討は対象外とした。
2.クラスの雰囲気
狭いコートに、かなり多い人数の会員がひしめき合っていた。のびのびとプレイしたい人には不向きかも。駅近なので、通いやすいのかもしれない。
3.コーチの雰囲気
体験した際は、ノリのよいコーチが担当だった。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
可もなく不可もなくふつう。
5.会費
週末は他のスクールと同水準12000円代~だが、初級者クラスはその他クラスに比べてはじめやすい料金設定になっていた。
その他&総括
駅から近いのがよい。初心者コースは、8000円台とスタートしやすい価格設定になっているのでこれから始めるひとは検討してみるとよいかも。
GODAI船橋
1.施設の雰囲気
東武アーバンパークライン新船橋駅または塚田駅より徒歩8分
船橋市の中心地にあり、このあたりの施設としてはかなり大きく大変きれい。
コートは膝に優しいカーペットコート。
ボールの整備もきちんとされており、照明もあかるく清潔感のあるスクール。
サイドには、かなり広い同伴者用の机・椅子が設置されていて待つスペースが充実しており、コーヒーをオーダーすることも可能。
また、隣のジム(プレオン)とは別の運営施設だが、
時々コラボキャンペーンなどを行うことも。
スクール生を飽きさせないようにする工夫を感じる。
2.クラスの雰囲気
男女比は半々。ロングラリーの練習が多い。
天井が高く、広々としているので、打つストレスはない。
3.コーチの雰囲気
コーチが若く明るいため、活気がある。受付・コーチともに挨拶等をしっかりしてくれる。レベルが上がれば、試合向きの指導を行うがコンセプトは楽しくテニスに触れることをメインとした指導である印象。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
清潔感のあるロッカー・シャワールーム。シャワールームが3つと、プレイヤーに対して少ないのであまり時間がない時は、あえて入らずに済ますことも多い。
5.会費
週末は他のスクールより若干高め。13000円代~。入会金無料等のキャンペーンがあれば、利用できるとなお良い。
その他&総括
同伴者がいる場合、他の施設にくらべて広々と待てるので良い。駐車料金はかからない。となりの、プレオン船橋(ジム)は別運営だが、コラボ等もある。
アルドールテニスステージ イオンモール幕張新都心内
1.施設の雰囲気
イオンモール幕張新都心内、スポーツモールの中に入っているテニススクール。
大きなショッピングモール内のスクールで、駐車料金も6時間無料の為家族で出かけられる点がよい。
ただ、思いの外フロントスペース&ロッカースペースやコートが狭く、土曜に体験に行った際は、キッズのフットサル教室等も開校していたためか、狭いところを走り回る子供&ファミリー連れで混雑していた。
ちなみにベビーカーを置くスペースは無く、オムツかえスペースはショッピングモールに戻る必要がある。スクール内のトイレは少ない。
また、休憩スペースは狭いところにテーブルが2、3個。あとは、コート横にベンチあり。
ゴルフスクールやヨガスクールがあるので、ある程度大きい子連れ(小学生)なら、スポーツを一緒に楽しめる施設かもしれない。
2.クラスの雰囲気
男女比は半々。
他のスクールにあるような基礎練習はほぼなく、早々に試合形式でのレッスンが始まった。人によって好き嫌いが分かれるカリキュラムかも。
試合形式8、基礎2くらいの割合だった。
個人的には、試合3〜4、基礎7〜6くらいの割合が好きなので、悩む。
3.コーチの雰囲気
コーチは若く明るいので活気がある。
クラスが細かく分かれていて、基礎練習は基礎練習のコース、試合向けは試合向けのコースと選択肢が多いが、スタンダードのコースも試合メイン。
4.ロッカールーム&シャワー・風呂場の印象
清潔感のあるロッカー・シャワールーム。プレイヤーに対して少ない。
5.会費
週末は他のスクールより高め。14000円代。細かくコースが分かれているので、選択肢は多そう。
その他&総括
同伴者がいる場合、他の施設にくらべてショッピングモールでまっててもらえるのが良いところ。
週末のお出かけとして楽しめる。
ただ、会費が高い&試合をメインとした練習スタイルが合うかどうかは検討したいところ。
まとめ
以上!私が体験した5社改め6社の比較でした。
→2018年11月アルドール追記!
船橋、津田沼、幕張、習志野エリアでこれから、スクールを検討される方の参考になれば嬉しいです。
自分に合ったスクールで、楽しいテニスライフをエンジョイしましょうー!
そして、妻にぶつぶつ言われつつ、テニスの中継が見たくてついにWOWOWを…笑