はじめまして!管理人のまほ(@pastelcareer)です!
このページは、転勤族の妻で、ワンオペ育児中のママで、国家資格キャリアコンサルタントである私が…。
実家のある宮崎県と転勤先を往復しながら、自分らしく生きるために様々なことにチャレンジしている私のプロフィールページです。
プロフィール
私の強みは、クライアントが目標とする課題の解決に向け、愛情を持って伴走できる事です。課題を一緒に考え、悩み、信じ、試行錯誤する事が得意です。また、人材系の法人営業経験に加え、HPの制作・広報活動に活かした経験、ライティングの経験、起業コンテストの受賞経験など、様々なことにチャレンジし、学んでいけるバイタリティがある点が強みです。
- 2009年〜2013年中高生対象の学習塾にて英語講師業を担当
- 2013年4月〜12月車部品の卸業者にて携帯電話の営業を担当
- 2014年1月〜2017年9月大手HR会社にて、非正規雇用労働者(アルバイト・派遣事業領域)法人営業を担当
- 新規顧客開拓/飛び込み/テレアポ/採用効果測定/web求人広告の作成代行
- 2017年10月〜キャリアコンサルタント国家資格取得
- 2018年〜2019年現在:子育ての傍ら、個人へのキャリアコンサルティングおよび医療機関の人事・広報業務を請け負う。
- HP制作・更新/SNSマーケティング/HR・採用広報 / 社内報 を担当
- 2019年8月宮崎県よろず支援拠点・宮崎銀行主催女性起業家ビジネスコンテストに参加し、ファイナリストとなり、「ソラシドエア賞」受賞。
- 2019年1月:千葉県最大の起業家コンテスト、CHIBAイノベーティブHIVE ファイナリスト。※2019年1月幕張メッセのステージに登壇予定http://i-hivechiba.com/compe
私ができること
キャリアコンサルタント国家資格を活かしたお仕事◆自宅で出来るキャリアコンサルタントのお仕事・オンラインでのキャリアカウンセリング・キャリアコンサルタント資格取得を予定する方を対象としたロールプレイング・アドバイス・企業の求人広告内容の添削・アドバイス・(英語圏の外国の方であれば)英語でのコミュニケーション対応及び就労支援のお手伝い→ココナラ・ツイッターDM等でお受けしています。※オンラインでのお仕事は1歳の娘が近くにいる状態でお受けすることになります。その分現状相場よりお安くサービスを出品しています。ご了承いただける方のみご購入をお願い致します。◆出張で出来るキャリアコンサルタントのお仕事・子育てママに向けたキャリア講座・イベントの登壇 / メディア出演※子連れ出張でも可能なお仕事を希望ライティングのお仕事◆ブログ・執筆関係でのお仕事・ブログ内外での記事の作成(100記事以上)(女性のキャリア形成についての記事・キャリア系イベントの告知記事・商品レビュー・地域のお店の紹介記事・女性のキャリア相談に答える形のインタビュー記事など)・営業経験があるので、客先への取材〜校了まで、対応可能。(アポイント調整・執筆・編集まで)・記事内で紹介したキャリア関連本がアマゾンで50冊以上の売り上げになる。(進行形)ブログ【これま頂いたお仕事の実績】
- 2017年株式会社SAMURAI様
- MACHI LOG へ記事を寄稿
- 2017年より オウンドメディア「Pastel通信」「みいちゃんの」運営中
- 2018年株式会社Waris 様 「女性のキャリアイベント告知記事」を寄稿
- 2019年11月~株式会社エスキャリア様:キャリアデザイン大学0期広報担当
また、以下は現状積極的にお受けしていませんが、専属契約で行なっているお仕事として以下の作業も可能です。
- 医療機関のwordpressでのHP制作・企業SNSの運用代行
- 企業SNSの運用代行
- wordpressの操作やwordpressへの直接入稿
- 病院のHP制作・医療コラムまとめ・マーケティングなど
- ラインマネージャーの管理
- ラインリッチメニュー画像作成
[興味関心が強いこと]女性の生き方、子育て、手抜き、育児を楽にするベビーグッズ、医療、地域情報、新しい商品、珍しい商品、機能的な商品
私にできないこと
お仕事依頼お待ちしています
そんなわけで、2019年12月現在!
私が一番、一生懸命に取り組んでいるのは「ベビー水着の開発」なわけなのですが…。
開発費用を稼ぐため!夢をかなえるため!1歳娘を連れながら、自宅でできるお仕事を大募集中です^^♪
ただし、どうしても「自宅保育」で、1歳娘がいつも一緒にいるので…。「対面でのカウンセリング相談業務」や、「会社への出社が必須なお仕事」はお受けできないという点でハンデがあります。
ただ、
キャリアコンサルタントの資格を持っている/子育て中のママである/ワードプレスを使ったHP制作ができる/記事のライティングができる/SNS運用ができる/(子連れOKでよければ)ZOOMなどでのオンライン面談ができる/
こうした私の状況を武器にできるお仕事があれば、ぜひご連絡いただきたいです♪
ブログで発信したいテーマは、「転勤族でも子育て中でも、やりたい事を我慢しない自分らしいママでいること!」
最後に…。私がこのブログで発信したいテーマについて考えてみました。
それは、「転勤族でも、子育て中でも、やりたいと思ったら我慢せずにやっちゃうママでいよう。」ということです。
そして、「転勤族でも、ママでも、試行錯誤していけば、場所にとらわれないお仕事を自分で作っていける事を体現していきたい。」という気持ちがあります。
ブログを始めたのは、同じ境遇の人と交流をしたかったから。
そもそもブログを始めたのは、娘が小さい0歳~11か月にワンオペ育児がしんどすぎて、同じ境遇の仲間とお話や、交流がしたいと思ったからです。
その際、「どうやって交流するのがいいんだろう?」そう思った時に出会ったのが「ブログ」だったので、
前職がIT系でもないのに、妊娠中にワードプレスを勉強し、CSSを勉強し、HPの製作方法や記事の書き方を勉強し、デザインを勉強し、学んだ知識から、お仕事につなげられるようになってきました。
キャリアコンサルタントの資格を取って、生きるのが楽になった。
また、「キャリアコンサルタント」というお仕事に出会ったことで、「私は私。自分は自分でいいんだ。」という気持ちになれたし、
「どんなにこの土地で頑張ったって転勤があるし。」「保育園はいっぱいだし。」「ママになったら自分のやりたい事には我慢をして、節約て生きていくしかないんだろうな。」
という「ママは我慢して当然」という思い込みを捨てることができました。
そんなわけで、同じように悩んでいる人の力になれることがなにかあるような…?
そんな気がしています。
お気軽にSNSフォローください♪
というわけで、管理人のまほ(@pastelcareer)と「話してみたいな。」「転勤があるのに、どうしてそんなに色々前向きになれたの?」といった気軽なおしゃべりなどあれば、ぜひツイッターでお気軽にフォロー&リプ下さい^^
あ、もちろんお仕事も!!
それではどうぞよろしくお願いいたします♪