もうキャリアに悩まない!理想のキャリアの引き寄せ方

こんにちは、転勤族の妻でキャリアコンサルタントのまほです。
春の気配を感じる3月!だんだんと暖かくなってくると、何か新しいことにチャレンジしたくなるのは私だけでしょうか。
最近私は、「自分の好きなこと」や「得意なこと」を生かして働く女性達の集まる勉強会にオンラインで参加しています。
その中で、「やっぱり自分の強みを知って、自分の武器にするって事はすごく大切な事だよね!」と言う話になりました。
こう言った勉強会に参加すると、自分の強みをしっかり把握している女性って本当にとても活き活きと活躍されていて。
私もがんばらなければ!と、毎度違った発見や面白い気づきが得られることがとても楽しいです。

柔軟な考え方と働き方で、自分らしく働く女性が増えている。

今や「結婚したら女性は家に入るべき。」と言った古い価値観は徐々に消え、自分の意思一つで様々な働き方・生き方が選べる時代です。
仕事だって、会社に所属するだけが全てではなく。自宅でテレワークや在宅ワークを行う方法、自分の得意を生かしたお教室を開くなど。
「自分らしさ」や「自分の強み」を自覚する事で、幅広い選択肢が得られます。
柔軟な考えと働き方で、キラキラと自分を表現しながら働く女性が増えているのは、本当にとってもステキな事です。💓

スポンサーリンク

ライフステージやライフイベントに伴う転機は、今も昔も変わらない。

その一方で、今も昔も変わらないことも沢山ありますよね。
それは、女性にはライフステージやライフイベントに伴う転機や変化が頻繁に訪れるということです。
つまり、転機や変化があるたびに。都度、自分に合う生き方や働き方を柔軟に選んで行かねばなりません。
※ここでいうライフイベントとは、具体的に就職・転職・結婚・出産・昇進・転勤・退職と言った変化です。

私がキャリアコンサルタントになって相談されることの多くは、それらの変化や転機をきっかけに発生した悩みやもやもやを一体どうやって解消して行けばいいのか?ありあまる選択肢の中から、何をどう選ぶことで自分の理想とするライフスタイルに近づけるのか?というお悩みが大半です。具体的な内容としては、例えばお給料のことや、待遇面についてのお悩みから。
これからのご自身のキャリア、家庭と仕事の両立、人間関係の悩み。
そして、自分が本当にやりたいことや自分の適性がわからないと言ったものまで、幅広いです。

道に迷った時と、キャリアに迷った時を考えてみる。

そこで、突然ですが質問があります。
皆さんは、そういったもやもや、悩みで頭の中がいっぱいになった時。迷ってしまった時。
皆さんはどうやって、解決することが多いでしょうか?

ここで質問の仕方を変えてみますね。
もし、道に迷ったのか町中だったら。どうやって、解決しますか?
おそらく、町中で道に迷ったとしたら。まずは、自分が今いる位置を確認しますよね。
そして、そこから目的地までどれくらいあるのか、地図やナビを使って、確認するかもしれません。
それでも、目的地までどうやって行くかがわからなかったらその辺のことに詳しそうな人に聞いて。
何とか目的地にたどり着く様、なにかしらの行動を起こすはずです。

これって、キャリアの悩みを考える時にも使える方法なんです。
もし、なんだかもやもや心が迷っているな。
悩みのループから抜け出せない。
そう感じる時には、まずは上の例と同じように順番に考えてみてください。

まずはじめに、今自分がどんな状況にあるのか。立ち位置を確認してみましょう。
(=自分の置かれている状況を確認しましょう。)
次に、自分はどこに行こうとしていたのか。もしくはどこに行きたいと思っていたのかを、しっかりと思い出してみます。
(=自分はどうなりたいのか、どうしたいのか。理想をしっかり確認しましょう。)
そして、それでもやっぱり分からないな。という時には、ナビや地図のようなツール(道具)を使ってみて。
最終的には、その辺のことに詳しい人(=プロ)に相談して。目的を達成するような行動を起こしてみます。
ここまできくと、なんとなくですが。歩いていくべき道が、うっすらとみえてきませんか?

次回予告

と言うことで、次の記事からは。
もう、二度とキャリアの悩みに振り回されないようにする為にはどうすればよいのか。
具体的な手法を交えてお伝えしていこうと思います。

☆次回予告☆

【もうキャリアに悩まない!理想のキャリアの引き寄せ方ブログ講座】

-目次-
①自分の位置を確認する。
②自分の理想を明確化する。
③道具(ツール)を使って検証する。
④目的を達成するための行動をおこす。
これらの方法を、順を追って説明していこうと思います。

関連記事

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事