
こんにちは、まほです。
2月中旬頃から、孤育てママが力を合わせてハッピーな居場所を作る!という夢を実現するべく、
一念発起して、「マカロン」というsnsコミュニティを立ち上げました。
正直自慢じゃありませんが、私はコミュニティ作りは完全にド素人。
誰かのアドバイスをもらったり、コンサルを受けたり、そんなことも特になくて。
とにかくうまくいくかなんてわからないけれど、
私が楽しむ!=みんなも一緒になって楽しんでくれたらいいなー!
という思いで、安心して集まれるオンラインの居場所作りを目標に、企画をスタートさせました。
結果、勇気を出して声を上げたことで、今はメンバーの皆さんとだんだん濃ゆく繋がることができて、最近はかなりの充実感を感じています。笑
-ざっくりわかる目次-
心の底では、人にどう思われているかは怖い。
さー!みんなあつまってー!
そんな、大きな声をあげた一方。
私の本当に本当に正直な気持ちを吐露するとしたら、マカロンが始動して1週間強経った今、
心の底では、「み、みんな楽しんでくれてるかなー!?」と、かなりの及び腰なのです。
…いや、そりゃあねぇ。
「とにかく、自分が楽しむぞ〜!」
って決めて、スタートしたのは自分だし。
人にどう思われているのかを悶々と考えること程ナンセンスなことは無いとは思うんですが、
あれ?この方法で本当に大丈夫かな?
みんなどう思ってるかな?
あれれ?うまく船は漕げているのか?
おーぃ、…みんなー?乗り心地どう???
そんなかんじで、とにかくドキドキが止まりません。笑
それでも、動き出した船を止めたいと思わないのは、
私自身、「孤育てが辛い!!」という気持ちが本当に強くて仲間が欲しかったことと、
「同じような境遇のみんなで集まろうー!?」と声をかけたことで集まってくれたメンバーさんが、みなみなみなさま、本当に多才で有能すぎることにつきます。笑
へっぽこマカロン号の船長(私)判断だけで、舵は切れない!
「マカロン」を立ち上げて今1番感じる大きな財産。
それは、へっぽこマカロン号の船長(私)の舵取りが下手くそな時でも、
右から左から皆さんが、次々とアシストしてくださる事です。笑
例えば、私だけの判断では追いつかない、機能やシステムの不便な点、改善点は、
「これはこうしたらよいのでは?」「ツールはそれよりもこっちが良さそう!!」なんて、気づいた方からどんどんアイデアを出てきます。
そして、あたたかく見守ってくださるメンバーさま。
その際の交流がまたとっても楽しくもあり、申し訳なくもあり…。
特に私はせっかちなところがあって、時々メンバーを置いてきぼりにしてしまうこともあるのですが、
「このやろー!!置いていきやがって〜!」と怒らずに、
「おーい!!置いてってるよー!」と声をかけてくださるので、なんとか進んでいけているのだと感じます。(感謝!)
マカロン号、一体どこへ向かっているの?
ところで、スタートしたばかりのマカロン号が目指すのは、今のところ、「世の中からワンオペママがいなくなりますように!」
と言う思いでスタートした船なのでありますが、なにせまだ荒削りな船でございまして。
正直どこに向かっているやら、実は私も見えておりません。
ただ、3月13日から本格始動している「マカロン」ですが、
今の時点で確実に言えるのは、スタート以来、毎日がとっても楽しくなってきたということです。
何がそんなに楽しいの!?と言われると、そこらへんはまたおいおい書いていけたらと思いますが…。
パートナーメンバーとのミーティングも楽しいですし、
メンバーとのコメントでの交流や、zoomでのおしゃべりもとっても楽しいです!!
なにより、なにも形がないところから、だんだんなにかが育っていく様子も、とっても嬉しい。
今まで、娘をかかえて「長い。長すぎる。」と思いながら過ごしてきた1日に、かなりの張りがでてきました。
コミュニティ作りの経験0の主婦のチャレンジは続く
今後は、コミュニティ作り経験0の主婦の、チャレンジとして、時々ここで様子を書いてみたいと思います。
需要があるかはわからないけれど、面白そう!と思って頂けたら、ぜひのぞいていただけたら嬉しいです!