
こんにちはまほです!
さてはて、早いもので船橋&津田沼エリアに転勤してきて1年が経ちました。
今日は、船橋市役所からほんの少し歩いていった場所に、子連れに優しすぎるコミュニティカフェを発見したので、
例えば転勤で、船橋市役所まで行かなきゃ〜!
とか、
普段の生活で、子供をつれてゆったり出来るカフェに行きたい〜!と言うママに向けて、
「絶対」行くべきオススメのコミュニティカフェ、石井食品Viridianに行ってきたレポをしたいと思います!
さてさて、赤ちゃんを連れていると、なかなかカフェでゆっくり過ごすというのも難しいですよね。
以前、津田沼駅から徒歩数分の場所にある赤ちゃんとママが一緒に楽しめて、お財布にも優しい
ステキな親子カフェ「たちばなご飯カフェ」についてレポをしたのですが、
その時と同じくらい、私の心を鷲掴みにしたこちらのステキなコミュニティスペース「石井食品Viridianがあるのは、船橋駅&船橋市役所の近くです。(駅からは徒歩15分くらいかな)
正直なところ、徒歩15分の距離を駅近?と呼べるのか疑問な距離ではあるのですが、
船橋市役所入口交差点のすぐ近くなので、場所としてはわかりやすい!
-ざっくりわかる目次-
まずは石井食品コミュニティハウスヴィジリアンの場所を確認!
場所は、「石井食品本社 船橋 」等で検索したら、しっかりナビがでてくるので不便はないと思うのですが、
一応住所とリンク先、船橋駅から出発した時に見える風景の写真を記載しておきます。
住所:〒273-8601千葉県船橋市本町2-7-17
ちょうど船橋市役所入口交差点にむかって進みます。
船橋駅からメインストリートをまっすぐ進むと、歩道橋が見えてきます。
歩道橋の下に、船橋市役所はこっちだよ〜とわかりやすいカンバンがあるので、市役所に向かって進みます。
明治安田生命の横をまっすぐ突っ切って、ホテルトレンド船橋が見えたら、ホテルの方向にまがります。(市役所と反対方向)
※ちなみにここの交差点が船橋市役所入口です。
ここを左にまがって、10メートルくらい歩くと右手に見えてきます。
午前中に行ったときは、目立つ看板などがでていなくて、あれっ?場所あってるかな?と感じましたが、
後日午後に行ったときには、表に沢山野菜のカゴが並んでいてわかりやすかったです。
入口の看板は、さりげなくてオシャレな感じ。
午後になると、地元でとれた野菜の販売カゴが沢山でていました。
子連れで楽しめるスペースを知ったきっかけは子育てのフリーペーパー!
今回、こちらのお店に行ってみようと思ったきっかけは、フリーペーパーで、子連れイベントの紹介があったからです。
石井食品ヴァジリアンは、コミュニティハウス、コミュニティカフェという呼び名通り、
とっても広い休憩スペースに、子連れのママはもちろん、お年寄り、サラリーマンなど、たくさんの人で賑わっていました。
店内には、石井食品が作っている、無添加にこだわったミートボールや、ハンバーグ、非常用食品が並んでいて、レストランも付いています。
お財布に優しい価格設定!
ここで嬉しいのは、コーヒーや紅茶などが(少し小さいグラスですが)100円で飲めることです。
併設のレストランでは、石井食品のレトルトパウチなどを使ったメニューが並びます。
私がいった日は、大人のランチプレートが680円〜800円くらいでした。
ちなみに子供用ランチプレートは、500円。
1品購入すれば持ち込みもOK!
あわせて驚きだったのは、店内でコーヒーや紅茶、その他なにかしら1品石井食品の品物を購入すれば、
おにぎりやお弁当など、家から持ち込んだ食べ物も食べて良いということです。
店内には、あたためようの電子レンジや、その場で購入した食品をパウチからうつすための食器も準備してありました。
月齢の浅い子供や、好き嫌いのある子、逆に沢山食べる子など、食べ慣れたものを持って行って良いのは、ママにはとても嬉しいシステムです。
広々としたキッズスペースの隣で食事ができるのも良い!
そして一番嬉しかったのは、キッズスペースの隣で食事ができるということです。
津田沼・船橋エリアで、キッズスペースの近くで食事のできるカフェを探すもののなかなかみつからず。
(個室のレストランやフードコートは多いですが)
親子ともにのびのび遊べるスペースは珍しいです。
授乳室とおむつ替えスペースも完備です!
もちろん、おむつ替えスペース、授乳室もきちんと準備されていてありがたい限り。
(ベビーカーと一緒に入れる広さではないので、外に置いておく必要がありますが…。)
市役所に行った帰りに、ちょっと休憩でよるのも良いなぁと感じました。
無添加調理にこだわった体に優しい食品がおいてあります。
そして、こちらのヴィジリアンのコンセプトがまたいいんです。
「食と人をつなぐコミュニティスペースを作りたい」そんな私たちの想いを形にし始めたのは、2014年からでした。暮らしに必要な「衣・食・住」。その中でも欠かせないのは食事です。
もちろん、ただ空腹を満たすためだけではなく、そこには健康な身体づくり、おいしい・楽しいと感じる心、自分のため・誰かのために「食」に心を込めなければいけません。
そんな、「食」にまつわるさまざまな情報や場所を提供したいと考え、ヴィリジアンは生まれました。ヴィリジアンは、素材のおいしさを最大限引き出すために、すべての商品を製造過程において食品添加物を使わずに作る「無添加調理」の石井食品が運営しています。「無添加調理」は素材の良し悪しがダイレクトに伝わるため、そのままでもおいしい厳選した材料しか使っていません。
石井食品HPより引用
これって不思議なもので、子供を産む前は、あまり添加物を気にしたことがなかった私ですが、
添加物が入っていないものと入っているものがあれば、なるべく入っていない方を選びがち。
(育児に追われて料理も手抜きばかりですが💦)
野菜やお肉も、子供がたべるものはなるべく地場産や国産のものを…という気持ちが強くなってきました。
全部を無添加で揃えるのはなかなか難しいですが、なるべく安全で美味しいものを食べられたらなぁと思います。
歩いて行く価値のあるスペースです!
以上、船橋駅近くのコミュニティカフェ、ヴィジリアンのレポートでした!
船橋駅近くといっても、徒歩で15分ほど歩く必要が有るのですが、
頑張って歩く価値のある、親子に本当に優しいスペースです!
私は、普段カフェに入るときは子供が寝ている隙に気合いをいれて行くことが多かったのですが、
ここは、子が寝ていてもも寝ていなくても楽しめるスペースで貴重な場所を見つけることができました。
また、千葉の地場野菜と石井食品のレトルトパウチ商品を買って帰るのも楽しみのひとつ。
津田沼&船橋付近にお住いのママさんたちに、強くオススメしたいカフェ、石井食品ヴィジリアンのレポでした!